忍者ブログ

【アトピーッ子ママ必見】子供が喜ぶ!おいしい食事

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

アトピーの食事制限は有効的?

食事制限では栄養が偏りやすいので、気をつけてください。
人によって合う、合わないがあると思います。
朝食を抜く事が良い悪いというのも、人によって意見はバラバラですし、
合わない人が試せば逆に病気を招くこともあります。

例えば肉や乳製品などタンパク質は、三大栄養素のうちの一つですが
身体にあまり良くないものとして避ける傾向にありますよね。
もし取り除く場合は代用品として、魚や卵などの動物性・植物性タンパク質を摂り入れて下さい。

人間の身体では水分の次に多いのがたんぱく質で、その中には体の外からしか取り込めない栄養もあります。
肉や乳製品はその中でも、アミノ酸スコアというバランスが、とても良いものなんです。
これが不足すると皮膚がボロボロになりやすかったり、免疫力が落ちたりすることがあり
それはアトピーには逆効果として出てしまう場合もあります。

単体でお菓子がダメだとかお肉がダメだとかではなく、
摂取する量や全体のバランスが、一番大切なのだと思います。
ぜひ、あなたにあった食事方法を見つけてくださいね。

⇒食事と併せて簡単対策!アトピーに効果的な飲み物




アトピーの食事療法の効果とは

食事療法の効果は2~3ヶ月では実感できないと思います。
それは細胞の入れ替わりに時間がかかってしまう為です。
物心がついた時からという場合、数年かけて取り組むくらいの気持ちが必要です。

また、アトピーや慢性疲労などのトラブルを正常に修復するための栄養素は、
かなり真剣に取り組まないと確保できません。

まず、主食はできるだけ未精製のもの(玄米、胚芽米、分つき米、雑穀、ライ麦パンなど)に切り替えてみましょう。
穀類、野菜、海藻類、肉、魚、豆類など複数の食材が使われている食事を「三食」食べる、
パンやおにぎり、うどんだけといったほとんど炭水化物だけの食事は、手軽で空腹感も満たされますが、ビタミンやミネラルの消耗度合が大きくなるのでなるべく食べないようにしてください。

また、アレルギーには菜食が良いイメージがありますが、ヘム鉄、亜鉛、ビタミンB群、タンパク質など、動物性食品を避けすぎると摂りにくい栄養素がいろいろあり、これらはアトピー改善にも大事です。
食べて症状がひどくなる食材は避けて、大丈夫な食材は野菜や海藻類とともに積極的に食べましょう。

アトピーの子供が喜ぶ豚肉を使った食事

とんかつ

豚肉には、疲労回復ビタミンであるビタミンB群や、美肌効果があるビタミンEの他、ナイアシン、良質な動物性のタンパク質が含まれています。

特にアトピーの方は、消化器官が弱い、血圧が低い、代謝能力が低い、免疫力が低いなどの傾向にあるのでタンパク質、鉄分、亜鉛、銅、葉酸、ナイアシン、ビタミンB群(B1、B2、B6、B12)
などを積極的に摂るようにすると良いそうですよ。


材料1人前
  • 豚ひれ肉2枚(150g)
  • 塩(少々)
  • こしょう(少々)
  • 米粉(適量)
  • 米ベーカリー生パン粉(適量)
  • 揚げ油(適量)
  • 米粉(20g)
  • 水(20g)
作り方
  • 1、豚肉に、塩・胡椒をふります
  • 2、ボウルで[A]の米粉と水を混ぜ合わせます
  • 3、①に米粉をまぶし、余分な粉を落とします
  • 4、③を、ボウルで混ぜた[A]、パン粉の順につけ、170℃の油でカラッと揚げます

アトピーの子供も喜ぶ鶏肉を使った食事

オーブンチキン

鶏肉には皮膚や粘膜の健康に良いビタミンAに加え、代謝を進めて細胞を
元気にするビタミンB群、疲労回復や粘膜・消化器系の
保護に良いナイアシンが豊富に含まれています。

ナイアシンは、炎症を起こす物質「ヒスタミン」を
分解することが出来るそうです。

このナイアシンを摂取することによって、ヒスタミンを消費して
アトピーの症状を和らげる働きがあるそうです。
栄養バランスが整った食事を心がけてください。

材料4人分
  • 鶏もも肉 (2枚)
  • おろし生姜(小さじ1)
  • 醤油 大さじ 1
  • 酒 (大さじ1)
  • ごま油 (大さじ1)
  • 塩 (小さじ1/4)
  • 甜菜糖(小さじ1)
  • 片栗粉 (40g)
  • もち粉 (40g)
作り方
  • 1、 鶏肉は一枚を8~10等分に切りおろし生姜、醤油、酒、ごま油、 塩、砂糖をもみこみ20分~1時間おく
  • 2、 片栗粉ともち粉をあわせておく
  • 3、①のつけ込んだ鶏肉をキッチンペーパーの上に取り出し汁気をきる
  • 4、 ②③ をビニール袋に入れ、空気を入れてよく振って粉を肉にまんべんなくつける
  • 5、余分な粉を振り落とし、皮を上にしてキッチンペーパーの上に並べる
  • 6、230℃に予熱にしたオーブンで20~25分焼く

アトピーの子供も大喜びする牛肉を使った食事

ビビンバ丼

牛肉には体内で作ることのできないタンパク質、「必須アミノ酸」がバランスよく含まれています。

「タンパク質」は血液や皮膚、内臓などからだを作るうえで欠かせない栄養素で
皮膚だけでなく、毛髪や爪など周期的に生まれ変わるものにとっても欠かせません。
不足すると皮膚がボロボロになったり髪も爪もパサついてきます。

また牛肉はにんにく、トマト、ニラ、牡蠣、シジミなどと一緒に食べると、
疲労回復によいそうです。
特に、にんにくに含まれるアリシンは体を温め、風邪の予防にも役立ちます。



材料
  • ごはん(適宜)
牛肉の甘辛煮4人分
  • 牛薄切り肉(150g)
  • しょうゆ(大1)
  • 味噌少々
  • にんにく(1/2片)
  • しょうがすりおろし(少々)
人参・ほうれん草のナムル4人分
  • 人参(5cm)
  • ほうれん草(2株)
  • 味噌少々
  • だし汁・しょうゆ・てんさい糖(適宜)
もやしのナムル4人分
  • もやし(1/2袋)
  • 酒(少々)
  • 塩・こしょう(少々)
  • 酢(小1)
きくらげのナムル4人分
  • きくらげ(大1枚)
  • しょうゆ・てんさい糖(適宜)
作り方
  • 1、牛肉は、細切りにして調味料をもみ込んで10分程度おく
  • 2、人参は細切りに、ほうれん草は2~3cmに切り、それぞれサッと茹で、好みの味のだし汁に浸しておく
  • 3、もやしは、耐熱皿に入れ酒少々をふりかけてレンジで歯ごたえが残る程度加熱し、熱いうちに酢、塩・こしょうで調味しておく
  • 4、きくらげは、細切りにしてしょうゆとてんさい糖に甘辛く煮付けておく
  • 5、牛肉をフライパンで炒める
  • 6、ご飯の上にそれぞれ並べ出来上がり
※下準備にきくらげは、水で柔らかくなるまで戻しておく。

⇒食事と併せて簡単対策!アトピーに効果的な飲み物

PR
コメント(-)トラックバック(-)

アトピー の子供も喜ぶさつまいもを使った食事

カラメルさつま芋

サツマイモには、りんごの7倍以上ビタミンCが含まれていて
ビタミンCは、つやのある肌を保つために必要なコラーゲンの
形成に主な働きを果たす他にも、ニキビの予防や傷跡の回復などに効果的です。

また人間の皮膚は、紫外線を受けると、細胞が活発に動き皮膚を守ろうと働きます。
その際、生成されるものがメラニン色素で、これが沈着すると
シミ・ソバカスの原因になります。
ビタミンCにはこのメラニン色素の沈着を抑え、肌を守る働きがあるのです。

材料4個分
  • さつま芋(100g)
カラメルソース
  • A-1ソフトマーガリン(30g)
  • てんさい糖(大さじ5)
  • オーガニックレモン果汁(小さじ1)
作り方
  • 1、さつま芋は皮を剥き食べやすい大きさに切って、水にさらしてアクぬきします
  • 2、フライパンにA-1ソフトマーガリンを入れ弱火で溶かし、さつま芋を入れて焦がさないように両面焼きます
  • 3、さつま芋が柔らかくなったところに、てんさい糖を入れ煮詰めます
  • 4、てんさい糖がさつま芋に絡み、溶けたらオーガニックレモン汁を入れ沸騰させて出来上がり

⇒食事と併せて簡単対策!アトピーに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

野菜が苦手な子供も喜ぶトマトを使った食事

トマトの玄米ビーフン

トマトの赤い色に含まれる色素「リコピン」。
リコピンには強力な抗酸化作用があると言われ、
その力はビタミンEの約100倍もあると言われています。

リコピンは、トマトを食べたあと、
小腸から吸収されて全身を循環し、
6~8時間後に肌の細胞に到達します。

夜、トマトを食べておくと、
紫外線にさらされる朝までにお肌に届きます。
リコピンは完熟したトマトほど多くなるので
なるべく真っ赤なトマトを選びましょう。

トマトに含まれているリコピンという物質は
美肌、美白効果に優れていいる為
色素沈着などの予防に効果が期待できます。

また玄米ビーフンは小麦、卵、乳製品を使用していない
玄米と水のみでつくられたビーフンなので
アトピーをお持ちの方でも安心です。
つるりとした食感と軽くてくせのない味で美味しいですよ。


材料
  • 玄米ビーフン(120g)
  • オリーブオイル(適量)
  • オリーブオイル(大さじ2)
  • にんにく(スライス)(1かけ)
  • トマト(みじん切り)(800g)
  • 自然塩(小さじ1)
  • 生バジル(適量)
作り方
  • 1、玄米ビーフンは、商品のゆで時間どおり茹でて、オリーブオイル(適量)をからめておきます
  • 2、フライパンにオリーブ油(大さじ2)を熱し、にんにくを入れて中火にかけ、香りが立ってきたらトマトを加えて水気がなくなるまで煮込み、玄米酢、自然塩で味をととのえます
  • 3、フライパンにビーフンを加えて軽く炒め合わせ、器にバジルを飾ります
※茹であがったビーフンは、オリーブ油をからめるとべたつきません。

⇒食事と併せて簡単対策!アトピーに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

野菜が苦手な子供も喜ぶキャベツを使った食事

あっさりコク旨ロールキャベツ

キャベツには、ビタミンUという成分が含まれています。
このビタミンUは胃や腸の粘膜を強化して食べ物の消化力を向上させる働きがあるので腸内でのTh2抗体の発生を防ぎ
アトピーやアレルギーに効果が期待できます。

またキャベツは非常に高い抗酸化力を持っているので
ボディーソープやシャンプーリンス、紫外線などなどで
肌の細胞に活性酸素が発生するためにでてしまうアトピー症状
を抑える働きも期待できます。


材料4人分
  • キャベツ(8枚)
  • 豚ひき肉(100g)
  • 木綿豆腐(100g)
  • 干ししいたけ(1枚)
  • 玉ねぎ(小1個)(80g程度)
  • 米粉(上新粉)(大1.5)
  • ナツメグ(少々)
  • すりおろしにんにく(少々)
  • 塩・こしょう(少々)
  • かんぴょう(適宜)
  • 人参(小1本)
  • じゃがいも(大1個)
スープ
  • トマトピューレ(100g)
  • アレルギー用ブイヨン(小1)
  • だし昆布(5cm×10cm)
  • てんさい(糖小1)
  • ローリエ(1枚)
  • 塩・こしょう(適宜)
作り方
  • 1、木綿豆腐は、さいの目に切ってクッキングペーパーに包んでレンジ加熱1分
  • 2、新しいクッキングペーパーを敷いたザルにのせて30分ほど置く
  • 3、干ししいたけは150mlの水で戻し、みじん切りにしておく
  • 4、戻した水は、スープに加える。
  • 5、だし昆布を400mlの水に30分つけて、戻ったら鍋で加熱して昆布が柔らかくなったところで、取り出しておく
  • 6、かんぴょうは、塩をまぶしてもみ、よく洗い流したら浸るくらいの水につけて10分ほどおく
  • 7、玉ねぎをみじん切りにして、ラップをせずに1分30秒加熱する
  • 8、キャベツは、芯の部分をそいで切り取り、取り除いた部分はみじん切りにしておく
  • 9、キャベツを茹でるかレンジで加熱して、しんなりとさせてお
  • 10、豆腐の水気を手で絞り、豚ひき肉、干ししいたけ、玉ねぎ、すりおろしにんにく、他の調味料を加えて、粘りが出るまで混ぜ、8等分のたわら型にする。
  • 11、キャベツで巻き、かんぴょうで結んでロールキャベツの形を作る
  • 12、昆布だし汁にしいたけの戻し汁を加え、全体の水量が450~500ml程度になるように水を加える
  • 13、一口大に切った人参を入れて、火にかける
  • 14、人参が柔らかくなったらトマトピューレ、ブイヨン、てんさい糖、ローリエを加え、ひと煮立ちさせる
  • 15、じゃがいも、ロールキャベツを入れ、煮立ったら中火にして30分ほどふたをして煮る
  • 16、味をみて、塩・こしょうで味を整えできあがり

⇒食事と併せて簡単対策!アトピーに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

子供が喜ぶりんごを使った食事の後のスイーツ

くるみとりんごのマフィン

リンゴに含まれる「ペクチン」は、 ビフィズス菌など乳酸菌の餌になり、善玉菌を増やして、悪玉菌を撃退します。
腸内環境を良くすることで、免疫が正常化すする作用があり、 アトピー・喘息などの体質を改善し、腸をきれいにして有害物質を排出して 下痢にも、便秘にも改善効果があります。
またリンゴに含まれるポリフェノール「アップルフェノン」は、 「ヒスタミン」の遊離を抑制して アトピー性皮膚炎の炎症やかゆみ、喘息の症状を抑える働きをします。

材料
  • くるみ (10粒)
  • りんご (1/2個)
  • 塩 (ひとつまみ)
  • 米粉 (120g)
  • アーモンド粉 (30g)
  • ベーキングパウダー (小さじ1)
  • てんさい糖 (70g)
  • なたね油 (50ml)
  • 豆乳 (120ml)
作り方
  • 1、りんごはいちょう切りにして、耐熱ボウルに入れ、塩をひとつまみ降り電子レンジ 600Wで3分加熱し冷ましておく
  • 2、くるみはビニル袋に入れてめん棒でたたき、くだいておきます
  • 3、ボウルに米粉、アーモンド粉、ベーキングパウダーを入れて混ぜておきます
  • 4、別のボウルに、なたね油、砂糖、豆乳を入れよく混ぜます
  • 5、③に ④を入れよくあわせ、①と②を加えざっくり混ぜ合わせます
  • 6、マフィン型に材料を混ぜ合わせた生地を入れ、180℃のオーブンで 20~25分焼いたら出来上がりです

⇒食事と併せて簡単対策!アトピーに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

アトピーの子供も喜ぶ玉ねぎを使った食事

和風パスタ

根野菜は、アトピーの改善にはもってこいの野菜です。
とくにたまねぎは、万能アレルギー対応な野菜なので、アトピーだけでなく、
金属アレルギーや花粉症、ハウスダスト、蓄膿、喘息などの、
アレルギーをもつ体質のかたはぜひ積極的にとってほしい野菜です。

玉ねぎには強い抗酸化作用があり、炎症を抑え、
花粉症の炎症を抑える効果が期待できます。

また抗ヒスタミン作用もあり、
アレルギーによる炎症・喘息・花粉症を抑えてくれます。
根野菜はたんぱく質過剰の食事になるのを防ぐ働きもあります。



材料2人分
  • パスタ(100g)
  • 鶏ひき肉(100g)
  • 玉ねぎ (1/2個)
  • 高菜(50g)
  • しょうゆ(適量)
  • 甜菜糖(大さじ1)
  • 酒(少量)
  • 塩(小さじ1)
  • オリーブオイル(少量)
作り方
  • 1、鍋に水を張り沸騰させてパスタと塩を入れをゆでる(袋に記載されている通りの分数と塩の分量で)
  • 2、茹でている間に玉ねぎを一口大に切る
  • 3、フライパンで鳥ひき肉と酒、しょうゆ、甜菜糖を入れて炒め鶏そぼろを作る
  • 4、 ②に玉ねぎと高菜を加え玉ねぎがしんなりするまで火を通す
  • 5、火が通ったら湯であがったパスタを加え絡める
  • 6、火を止めしょうゆを一回し、オリーブオイルを少量入れて味を整える(お好みで黒胡椒を投入)
  • 7、盛り付けて完成です

⇒食事と併せて簡単対策!アトピーに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

子供が喜ぶバナナを使った食事の後のスイーツ

しっとりバナナケーキ

果物なので「食事」という言葉とは少し離れるかもしれませんが、 バナナ1本には10mgのビタミンCが含まれていて、
身体の免疫機能を高め、鉄分など栄養素の吸収を助けます。
また新しい細胞を作るのに重要な役割を果たすビタミンB6が バナナ1本で、1日の必要量の35%をとることができます。
ビタミンB群は動物由来の食べ物に含まれることが多いので、 植物から補給できるのはうれしいですね。
食事後のおやつにいかがでしょうか!

材料
  • おから(200g)
  • バナナ (2と1/2 本)
  • レモン汁(小さじ1)
  • ベーキングパウダー (小さじ1)
  • 白味噌(大さじ1)
  • 砂糖 (20g)
  • はちみつ(20g)
  • アーモンド(適量)
作り方
  • 1、ボウルにバナナ 2 本とレモン汁を入れて、フォークの背で、ねっとりなるまでバナナをつぶす
  • 2、残りのバナナは飾り用に 5m くらいの厚さの輪切りにする
  • 3、つぶしたバナナにおから、ベーキングパウダー、白味噌、砂糖はちみつを加えよく混ぜる
  • 4、型に流し入れ、バナナとアーモンドを飾る
  • 5、180℃に熱したオーブンで 30分程度焼く
  • 6、途中で表面がこげてきたら、ホイルをかぶせて焼く

⇒食事と併せて簡単対策!アトピーに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

魚の苦手な子供がおいしく食べられる食事

鱈のゴマ酢味噌焼き

鱈(タラ)にはグルタチオンが豊富に含まれています。
アミノ酸の一種グルタチオンは、ポリフェノールやカテキンよりも強い抗酸化作用や解毒作用、肝機能強化などの効果 が期待出来ます。
またビタミンやミネラルなども含まれているので 皮膚や粘膜の保護の働きがあり、風邪や冬の乾燥からお肌を守ってくれます。

材料4人分
  • 鱈(4切)
  • 料理酒(少々)
  • 雑穀味噌(大さじ1)
  • てんさい糖(小さじ2/3)
  • すりゴマ(小さじ1)
  • 純米酢(小さじ1)
  • 米油(適量)
作り方
  • 1、鱈に料理酒をふり臭み消しをします
  • 2、雑穀味噌・てんさい糖・すりゴマ・純米酢を混ぜ合わせてゴマ酢味噌を作ります
  • 3、鱈に②をぬります
  • 4、天板に米油をひき③をのせて180度に温めたオーブンで約20分焼いて出来上がり

⇒食事と併せて簡単対策!アトピーに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

子供が喜ぶ果物を使った食事の後のスイーツ

いちごムース

イチゴはビタミンCが豊富で100g中に約80mgと、食品の中でもトップです。 7~8粒食べれば一日に必要なビタミンC量(100㎎)をまかなえます。
ビタミンCには美肌効果だけでなく、抗酸化作用や免疫力を高める力もあるので、健康維持にもおすすめです。
またコラーゲンの生成を助けて、皮膚の張りと潤いを保ちます。
乾燥しやすい冬期は、おいしくイチゴを食べて対策をしていきましょう。
イチゴはヘタを取って洗うと水っぽくなり、ビタミンCも水に溶け出してしまいます。
長時間水につけずに、ヘタをつけたまま洗って、その後でヘタをとると良いですよ。

材料5~6人
  • いちご(1パック)
Aの材料
  • ココナッツミルク(1本)
  • てんさい糖(大さじ3)
  • タピオカ粉(大さじ3)
  • 水(大さじ5)
飾り用
  • いちご(適量)
  • チャービル(適量)
作り方
  • 1、いちご水大さじ2を加えて、ミキサーで攪拌する
  • 2、Aを鍋に入れ、よく混ぜ合わせる
  • 3、鍋を弱火にかけ、ダマにならないように木べらで混ぜながら加熱し、完全に火を通す
  • 4、③に①を少しずつ入れながら、手早く混ぜ合わせる
  • 5、④を器に入れ、冷蔵庫で冷やし固め、いちご、チャービルを飾る

⇒食事と併せて簡単対策!アトピーに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)

アトピーの子供も喜ぶ野菜を使った食事

かぼちゃサラダ

かぼちゃは、β-カロチン(ビタミンA)が豊富なほか、ビタミンB1、B2、C、 カルシウム、鉄などをバランスよく含まれた栄養満点の野菜です。
かぼちゃのβ-カロチンには、粘膜などの細胞を強化して免疫力を高める働き、 体を酸化から守る抗酸化作用があり、体の免疫力向上にも役立ちます。
特にβ-カロテンは皮の部分に豊富に含まれているので、 皮は剥かずにそのまま使用するとさらに効果的です。 またかぼちゃは完全につぶすのではなく、 少し形が残る程度につぶすとホクホク感が楽しめますよ。

材料4人分
  • かぼちゃ(1/4個)
  • 玉ねぎ(1/4個)
  • ツナ缶1缶
  • レーズン(大1)
  • アレルギー用マヨネーズ(大2)
  • 塩・こしょう(適宜)
作り方
  • 1、かぼちゃは皮をむかずに1口大に切り、小鍋に入れて水をヒタヒタに注ぎ、茹でる
  • 2、竹串でスッと通るくらい柔らかくなったら、鍋に残った水は捨ててから煎りし、水分を飛ばしてつぶす
  • 3、玉ねぎは薄切りにして塩もみする
  • 4、2~3分程水にさらし、水気を絞っておく
  • 5、かぼちゃの粗熱がとれたかぼちゃ、玉ねぎ、ツナ缶(缶汁ごと)、レーズンをボウルに入れ、アレルギー用マヨネーズで和える
  • 6、塩こしょうで味を整えて出来上がりです

⇒食事と併せて簡単対策!アトピーに効果的な飲み物

コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 【アトピーッ子ママ必見】子供が喜ぶ!おいしい食事 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]